「重荷五十年」あとがき

【大日本帝国と15年戦争の実像】

それぞれの手記で、客観的と思われる事柄(日付、場所、戦闘、空襲、政策、制度・・・)については、なるべく調べて裏付けを取ろうとした。大抵は対応するものがネット上で見つかり、内容の正確さを確認できたし、より深い理解にもつながった。手記に肉付けして、少しは分かり易くすることも出来た。

最も苦労したのは第21話・北朝鮮脱出で、著者が経営していた会社の情報さえ全く見つからず、脱出経路の概略も分からないままである。国交がないことの意味を痛感した。

15年戦争全般と敗戦直後の多くの局面を、これら22話はカバーしている。点でしか知らなかったことが、線でつながり、一部は面でも把握できた。各局面に居合わせて異常な体験をした人達が、22通りの見方で書き残した手記は、とても迫力がある。

大日本帝国の臣民達が、どのような艱難辛苦を強いられたかという、極めて貴重な記録である。決して読みやすくはないけれども、78年の時を経て、大日本帝国と戦争のありのままの実像を伝えてくれる。

【狂気のカルト国家】

あの頃の大日本帝国を一言で表せば、天皇一神教を奉じる狂気のカルト国家であった。オウム真理教団を国家にしたようなもので、天皇/軍部が教祖、政府は教団幹部、教育勅語が聖典・教義であり、全国民が従順な信者になることを強要された。

学校で毎朝、教育勅語を朗読し「天皇陛下のために、お国のために、喜んで死ぬのだ!」という教育を受ければ、小学生や中学生は「洗脳」されて信者にならないはずがない。「狂気」とか「カルト」とか寄稿者は全く記していないが、その有様を現代の目で想像すれば、異様な邪教集団、カルト国家と評する他はない。

世界史上で、斯くも徹底的に国民を洗脳し、カルト信者とした国家の存在を他に知らない。現在の北朝鮮など比較にならないほど、遥かに徹底して統制されていた。脱北者は数えられないほど多いが、脱日者は数えるほどしかいない。大日本帝国は、他の独裁国家と比べても、異次元の恐ろしさがある。

国民が洗脳された結果、「日本は2,600年間一つの王朝だ。世界で唯一の神国である。神風が吹き、戦争は絶対勝てるのだ」と『虚構・妄想』を本気で信じるようになると、反って為政者の選択肢は縛られてしまう。満州事変、満州国建国、国際連盟脱退と無謀・強硬な選択の連続を、国民は熱狂的に支持した。

こうなるともう誰も止められない。止めようとすれば、軍部テロの標的になる。ひたすら破滅に向かってしまった。政府の号令の下、国民全員が巨大な墓穴を掘り自ら埋まるような、崖に向かって行進し次々とバンザイ自殺するような、狂気としか言いようがない国家になった。

この『虚構・妄想』とそれを叩き込んだ教育こそが、 日本破滅の真因である。

【全国民が洗脳された奴隷】

 戦況が厳しくなると、国民ほぼ全員が奴隷も同然になった。労働も、財産も、命も、言われるままに差し出した。それでも一揆もなく、不満を表に出すこともなく、みんなで耐え我慢した(させられた)。「洗脳」の成果である。

農村に居ても、作物はほぼ全て取り上げられ、ぎりぎりの量だけが配給として与えられた。江戸時代の百姓の方が遥かにマシである。なぜなら、兵役はないし、ましてやお殿様のために死ねと言われることもない。

学童学徒も、授業そっちのけで農作業ばかり。軍需工場に動員されれば、最小限の食事で一日12時間の奴隷労働を強要された。なんとか耐えられたのは、仲間と一緒なのと洗脳されていたからである。

話は逸れるが、朝鮮半島から徴用工として連れて来られた人達は、もっと厳しい境遇であった。洗脳されておらず、より孤独で、病気でも休めずに重労働とか、二等国民としてひどい扱いを受けた。多くの人が奴隷労働に耐えられなかった。

大日本帝国では、朝鮮、琉球、アイヌは二等国民、台湾は三等国民と差別的に扱われた。しかし歴史教科書でこの事実に触れたのを見たことがない。事実を隠蔽・改竄するのは、日本政府の得意技である。

従軍慰安婦が、朝鮮や琉球から多く連れてこられたのは、二等国民との差別ゆえではないか?  彼女たちが「性奴隷」として扱われたことに、疑いの余地はない。一等国民でさえ、ほとんどが奴隷だったのだから。

話を戻すと、戦地に送られた下級兵士こそ文字通りの奴隷で、命は石ころよりも軽く、人間扱いされなかった。連戦連勝の中国戦線でさえ、十分な糧食も補給もなく、現地調達という名目の略奪を余儀なくされた。従って強姦、殺人などあらゆる犯罪行為を犯した。

南方に送られた兵士達も、始めは慰安所などで余裕をかましたが、補給航路を断たれてからは飢えるばかり。連合軍の上陸にはろくに抵抗も出来ず、しかし降伏は許されず、ジャングルに「転進」した。棄兵である。待っていたのは飢えとマラリア。大半が餓死、病死した。多くは遺骨さえ戻っていない。

敗戦間際、14、5才で志願した少年達は、戦場に送られずに済んだが、やはり奴隷扱いされた。軍隊教育という名目で、上官から徹底的にいじめられ、痛めつけられる日々だった。

より年上なら、次々と新設された特攻部隊に配属された。文字通り「天皇のために死ね」を実行させられた。だれしもが不条理を感じながら、だれも抗えなかった。

さらには、一億総特攻、一億玉砕さえも叫ばれた。世界史上に例のない、国民全員をも犠牲にせんとする、狂気のカルト国家である。これほど反国民的で亡国的な政府を、他に知らない。

このような奴隷扱い、狂気、飢え、隠しようのない戦況の劣勢から、8月15日時点で国民の洗脳はかなり解けていた。玉音放送は虚脱と共に、大きな安堵でもあった。敗戦後も軍の目立った抵抗はなく、捕虜となった者は待遇の良さに驚き従順に協力した。国民はマッカーサーを新たな天皇として受け入れた。「死ね」と言われないだけ、裕仁より遥かにマシだった。

敗戦後も、北朝鮮や満州では、侵略の尖兵として送り込まれた移住者や開拓民に多大な犠牲が出た。ソ連の侵攻を予期した関東軍は、意図的に開拓民を置き去りにした。棄民である。本土に戻す気さえなかったことが、ソ連が押収し、後に公開された関東軍機密文書から明らかになっている。

【受け継ぐ世代の責務】

22の手記に「戦争はこりごり、平和が一番」という趣旨の思いは共通ながら、突っ込んだ考察はあまり記されていない。例外は、明治憲法の欠陥を指摘した人と、引揚者への国家賠償請求運動に尽力した人ぐらいであろうか。

いや、それは過度な要求である。あの時代を生き抜き、異常な経験を書き残してくれただけで、感謝せねばならない。思い出したくもない忌まわしい記憶、重荷を50年も背負ってきて、ようやく下ろすことが出来たのだ。しかし発刊からすでに28年、我々が放置している間にほとんどの寄稿者は鬼籍に入ってしまった。

なぜあんな戦争に突き進んだのか? だれの責任なのか? 二度と繰り返さないためにはどうすれば良いのか? という重い問を常に意識し、それを政治参加に活かし、次世代に繋ぐのは、我々の責務である。

【大日本帝国の残党と自民党憲法改正草案】

我々世代がのほほんとしている間に、特にここ20年間、大日本帝国の残党というべき一派が大きく勢力を拡げてきた。一派とは、日本会議と神道政治連盟である。2つは、一派の2側面であり、兄弟組織とも見なせる。日本会議国会議員懇談会と神道政治連盟議員懇談会には、自民党の大半の議員が参加し、戦前からの世襲議員らが役員に名を連ねている。

一派は「美しい国」とか「伝統的な日本」とかの、空疎かつ虚偽のキャッチフレーズで、保守/右翼票を集め、復古的法案を推進してきた。そして2012年、自民党憲法改正草案という形で、彼らは初めて本音を剥き出しにしてきた。

草案の骨子は、天皇は元首、軍の復活、基本的人権の制限であり、国民に様々な義務を押し付けるばかりで、憲法ですらない代物である。一派の真の目的は、大日本帝国の復活であることを、彼ら自身が明確に示した。

憲法が分かっている人々は、この草案に驚愕した。憲法と民主主義を壊し、悪夢の大日本帝国を復活すると、自民党が宣言したも同然だからである。国民に牙を向けてきたのだ。たいへん多くの人が危機感を抱き、民主主義を護る市民運動に献身し始めた。草案の中身をちゃんと理解すれば、ほとんどの国民は拒否するだろう。本音を晒したことで、逆に彼らは守勢に回ることになったのである。

この一派の核となる人物は、実は非常に少ない。20名ぐらいではないか。大半の議員は、たんに集票にプラスになるぐらい感覚で名を連ねているだけの、いわば烏合の衆である。戦前に戻したいと本気で思っている「狂人」は、ごく少数である。

これら議員懇談会に加わっていると選挙で不利になる、議員会館の自室に教育勅語の掛け軸を飾っていたら忽ち落選する、そういう日本にせねばならない。それが歴史から学ぶということだ。

大日本帝国と15年戦争の実像を知り、日々の政治活動に直結させてこそ、日本310万人、東アジア2000万人超の戦争犠牲者を本当に弔い、日本を真の民主主義国にすることができる。

【自民党の大日本帝国的政策で衰退する日本】

憲法と民主主義の破壊以前から、経済の停滞と国民生活の破壊が続いている。それはバブル経済崩壊後の政策が、国民に負担とガマンを強いるだけの、大日本帝国的なものになったからである。国民を家畜化、奴隷化する政策である。

消費税を上げ、雇用は非正規化する。税金はより重く、給料はより安くなれば、国民は必然的に貧乏になり、日本経済も停滞する。企業は国内市場の低迷で、依って立つ基盤が弱くなり、国際競争力を失うばかり。

過去25年間、日本のGDPはほとんど伸びていない。世界でかくも低迷している国は日本のみだ(内戦当事国を除く)。日本だけが落ちこぼれている。日本だけ間違った経済政策なのだ。

この間、科学技術力も衰弱の一途である。政府が中央集権的に関与、統制の度を強めて来たのが、まるで逆効果になっている。政権や官僚の浅はかな考えで研究や技術を統制するのは、マネをすれば済む後進国でのみ通用する手法だ。より多くの人が、より自由に闊達にアイデアを競える社会を作らなければ、日本は底なしに零落する。

反国民的で亡国的な政府が、再び目の前にある。大日本帝国の残滓が至る処に顔を出し、国民を苦しめている。大日本帝国的なものを一掃しなければ、もはや命さえも危うくなっている。

22の手記は、過去を語るだけではない。現在を見る目を教えてくれる。自民党に殺される前に、彼らを退場させるべきことを教えてくれる。

2023年8月27日

=== 「重荷五十年」の目次に戻る⬆

「重荷五十年」はじめに

この素朴な装丁の傷んだ本は、かなり前に父から貰ったものだ。ほとんど読んでいなかったが、あの時代への関心から、拾い読みを始めた。そして深く深く興味を持つに至った。

郷里のある公民館長が発起・編集した戦争体験記集で、父を含む22人が寄稿し、戦後50年目の1995年に非売品として発刊された。教育委員会は費用などを支援したものと思われる。なお、この自治体は合併により今は存在しない。

寄稿したのは平凡な市井の人たちであるが、そのほぼ全員がそれぞれ驚くような体験をし、生き抜いてきている。事実は小説より奇なり。ほとんど映画の世界である。大日本帝国の臣民達が、どのような艱難辛苦を強いられたかという、極めて貴重な記録である。

原本を文字認識させて電子ファイル化してあるが、著作権上からも公開できないし、決して読みやすいものではない。

22の体験記の概要を、筆者が解説するという形で、順次紹介したい。要点では原文を引用し、当時の状況をいろいろ補足し、適切な図を追加し、時には感想と推測を交えて、原本を読むよりは分かり易くなるよう努める。引用部分は全て、『引用』と表現する。

紹介する順番は、目次の順番とはかなり違う。最初の3話は例外として、おおよその年月順にしている。満州事変、日中戦争、太平洋戦争、満州からの帰国まで、15年間に亘っている。一部の寄稿者の名前は、原本でもイニシャルだけになっている。紹介では、全ての寄稿者名をイニシャルだけとする。

題名の「重荷を背負い歩き続けて五十年」は、戦後50年目に体験記を書き上げたことで、心理的な重荷をやっと下ろして気持ちを整理できた、という趣旨から採用されている。

2023年8月17日

「重荷五十年」の目次に戻る⬆   その1に進む➜

国号「日本」は朝鮮半島が起源:日本書紀

ー 半島移民の国であることを強く示唆 ー

日本という国号は、天武天皇(在位 673〜686)の時代から使い始めたという。702年の遣唐使が公式に(倭ではなく)日本と名乗り、これを唐も認めて正式となった。それ以前の原型として、推古天皇の有名な「日出ずる処の天子・・・」文書(607)がある。さらに以前の、国号・日本の起源はどこにあるのだろうか?

北海道雄武町の日の出、この地ではオホーツク海が「日の本」になる

もし日本に居るだけならば、「日出ずる処」とか「日の本」という発想は出てこない。太陽は東の海か山か平原から上がるので、自分達が住んでいる場所が「日出ずる処」とは決して思わない。発想し得るのは、西側近隣に位置する外部の人である。古代において、それは事実上、朝鮮半島南部に限られるだろう。

続きを読む 国号「日本」は朝鮮半島が起源:日本書紀

歴代天皇の在位期間と寿命

万世一系とか世界最長とか言われる皇室だが、果たしてどれほど信憑性があるのだろうか? 第一歩として「歴代天皇の在位期間と寿命」のグラフを作ってみた。出典は宮内庁HPの系図寿命はWikipediaから。

クリックして拡大。pdf版はこちら

続きを読む 歴代天皇の在位期間と寿命

リニアの強引無理ニア #8:まとめ

クリックして拡大、pdf版

1.超電導リニア技術の長所と短所のまとめ

a)長所は一つしかない。高速時(>150km/h)には、10cmほど浮上し(軌道中央に戻す)案内力も強いので、地震に強いとされる。これ以外は短所ばかりである。

地震に強いと謂えども、軌道自体が歪めばダメである。約25m区間(〜車両の長さ)で4cmも歪めば(静的/動的)、台車の固定金属輪と側壁が接触する。8cmも歪めば、超電導磁石も接触し、車体も側壁も大きな損傷を受ける。先頭車は側壁を擦っているのに、後続車は変わらぬ勢いで突っ込んでくる。どれほど悲惨な事故になり得るか、容易に想像できる。 続きを読む リニアの強引無理ニア #8:まとめ

対韓輸出規制、日本にマイナスばかりの愚行

https://pulsenews.co.kr より

7/1、政府は唐突に、韓国への半導体材料の輸出管理を厳しくすると発表した。フッ化ポリイミド、レジスト、(超高純度)フッ化水素の3品目につき、輸出ごとに審査・許可する方式に切り替える。この3品目は日本企業が9割超の世界シェアを持ち、もし輸出が滞ると韓国の主力産業である半導体、ディスプレイ業界に深刻な影響がある。主な顧客企業は、Samsung電子、LGエレクトロニクス、SK Hynixなどである。 続きを読む 対韓輸出規制、日本にマイナスばかりの愚行

リニアの強引無理ニア #6:不快な乗り物?

外部気圧の変化が大きい

「土管のコンコルド」ことリニア中央新幹線が、飛行機に似ている点がもう一つある。外部気圧の変化が大きいことだ。下図のようにルートはかなり起伏に富んでおり、リニアは最大40%勾配(1000m進むと40m上下)で登り降りする。

出典 JR東海 事業説明資料 p. 10、横軸縦軸スケールを追加

続きを読む リニアの強引無理ニア #6:不快な乗り物?

リニアの強引無理ニア #5:トンネルと騒音、水枯れ、避難

全線の86%がトンネル

500km/h走行を可能にしている最大要因は、ルートの直線性である。軌道の最小曲率半径を 8kmと大きく設定してある(直径16kmの円周、C2(首都高外側環状線)がすっぽり収まる円の大きさ)。比較のため、東海道新幹線は 2.5kmで、東京—新横浜間には曲率半径 400mの急カーブもある。

直線的なルートとするために、山岳部はほとんどトンネル、土地買収が難しい大都市圏では全て大深度地下トンネルとしている。その結果、ルートの86%がトンネルになるという。品川—名古屋間の路線距離も、リニア 286km、東海道新幹線 335kmと、15%も短い。

小さい車体に大きなトンネル

トンネルと車両サイズの比較(国交省資料を基に筆者が作成)
出典 国交省

上と左図は、国交省技術検討 13ページから抽出したもので、トンネルの縮尺に合わせて、列車を配置している。リニアの車体は小さいのに、断面積の大きいトンネルを使っている。 続きを読む リニアの強引無理ニア #5:トンネルと騒音、水枯れ、避難

リニアの強引無理ニア #4:剥き出しの超電導磁石

出典 JR東海リニア特設HP http://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp

リニア用超電導磁石の概要

超電導磁石(SCM=Super Conducting Magnet)は、液体He温度(4.2K以下)に冷却されており、4つ一組で連接台車の両側に配置される。最長16両編成なら、136個ものSCMがある。SCMは長円形で、長さ 1.1m、高さ 0.55mほどと画像から見える(ピッチは 1.35m)。 続きを読む リニアの強引無理ニア #4:剥き出しの超電導磁石

リニアの強引無理ニア #3:リニアモーター制御と運転本数の制約

リニアモーターの駆動と制御

この論文に基づき、リニア新幹線の駆動と制御を簡単にまとめる。併せて、列車本数が最大10本/時の制約を考える。

出典 JR東海リニア特設HP

続きを読む リニアの強引無理ニア #3:リニアモーター制御と運転本数の制約